2014年の記事

  1. 1月

    1. あけまして
    2. apache2でURLの最後のスラッシュの省略をさせない
    3. apacheのmod_rewriteでSSL通信を強制する。
    4. python/tkinterのlabelに貼り付けた画像を消す方法。
    5. PILで保存するときにencoder error -2とか言われた。
    6. pythonでローマ数字を作る
  2. 2月

    1. PILで縦横比保ったまま画像を縮小
    2. pythonのpyexiv2でExifをごにょごにょする
    3. ubuntuのpyexiv2を無理やりgentooに移植した話。
    4. パス末尾のスラッシュを強制するapacheの設定
    5. jinja2の関数が結構便利でびっくり。
    6. vimでdiffを取る。
    7. linuxのmdadmで作ったRAID5を壊したり直したり。
    8. apacheで特定のディレクトリ、特定のUAだけ拒否する。
    9. google+の共有ボタンをaタグだけで作る
  3. 3月

    1. aタグではてなブックマークに追加するためのリンク
    2. google+はメールアドレスを流出させる(かもしれない)
    3. で、サ変接続とは何なのか。
    4. 続:google+はメールアドレスを流出させる(かもしれない)
    5. pythonで最大値、最小値を求める色々
    6. nginxでエラーページが表示されない
    7. uwsgiでpython動かそうとしたらunrecognized optionって言われた。
    8. pythonには__getattr__の他に__getattribute__なんてものがあるらしい。
    9. pythonの__setattr__をオーバーライドしてみたら楽しいかもしれない。
    10. pythonのベンチマーク用モジュールtimeitの使い方と落とし穴。
    11. python3.2以降のlru_cacheが素敵すぎて。
  4. 4月

    1. UNIXソケットとやらをC言語で試してみた。
    2. sshサーバをプロキシサーバとして使う
  5. 5月

    1. pythonのgeventとやらでwebsocket
    2. pythonのgeventにAssertionErrorとか言われて詰みかけた話
    3. gentooでtimezone-dataとやらをアップデートしようとしたらsymbolic linkがどうので失敗した
  6. 6月

    1. MongoDB起動しようとしたら_S_create_c_localeがどうので起動しない
    2. gnuplotでグラフに出す前に計算する
    3. jQueryでタッチパネルを扱う
  7. 7月

    1. Processing触ってみた
  8. 8月

    1. pythonのyieldでグリーンスレッド(笑)
    2. bashのifで正規表現マッチ
  9. 9月

    1. apacheでmod_authz_svnを読み込もうとしたら失敗した
    2. tsocks使ってみたらlocal subnetがどうのこうので失敗した
    3. mdadmのRAID5にディスクを追加した
    4. bellumなんていうchrome extension作りました
    5. macのtmuxの中でもvimでクリップボードを使いたい
  10. 10月

    1. gentooでジャンボフレームを使ってみる
    2. python3ならintとbytesの変換が楽勝になる
    3. OpenSSLのBIGNUM関連の関数群に関するメモ
    4. OpenSSLを使ってC言語でAES暗号
  11. 11月

    1. jThree Class Tokyo #2行ってきた。
  12. 12月

    1. pythonでクラスメソッドを使ってみる
    2. pythonのクラスでprivateっぽいことをしよう
    3. node.jsのNunjucksっていうjinja風なテンプレートエンジンを使ってみる
    4. node.jsで404と500のエラー処理
    5. gentooでPILを更新しようとしたらfterrors.hが見つからないって言われた
    6. gitのリポジトリをmercurialに変換する
    7. pythonでmercurialのリポジトリを見てみる
    8. express4でPOSTメソッド使おうとしたらbodyDecoderもbodyParserも無かった。
    9. gentooのaudacityでピッチを変えたい
    10. 生まれた日から今日までの日数をpythonで。
    11. pythonで経過日数を計算する。ライブラリは使わない。
    12. bashのpushd, popdを使ってディレクトリを移動しまくってみる